富士山登山

2023/8/25

富士山登山です。実はまだ登ったことはありません。2000m級の山に行った時に空気が薄いという感じがあまりなく、それを体感したく、また、自分が高山病体質なのかどうか知りたくて、といのも多分にありました。

巷で噴火の可能性などと言われてきていて、一度噴火したら当分入山出来ないだろうと前から思っていましたが、ようやく行きました。公共交通機関を使っての日帰りです。

 

f:id:tomi-leon:20230825203100j:image

まずは君津駅から東京駅まで高速バス。平日は5:15発があり、東京駅に一番早く着く方法となります。

東京駅からバスで富士駅に行く計画でしたが、平日なのに軒並み満席で乗れません。急遽電車で富士山駅に行くことにしました。スタートが遅れ、帰りがギリになりそうですが何とかなりそうです。
f:id:tomi-leon:20230825202603j:image

9:18 富士山駅着の電車で 9:30 発の五合目行きのバスに乗れました。
f:id:tomi-leon:20230825203042j:image

五合目は人がいっぱい。ご来光帰りでしょうか。
f:id:tomi-leon:20230825202556j:image

標高2352m からのスタートです。
f:id:tomi-leon:20230825203052j:image

ここからです。
f:id:tomi-leon:20230825202553j:image

曇り。暑さが和らいで助かります。
f:id:tomi-leon:20230825203056j:image

登山開始位置
f:id:tomi-leon:20230825202541p:image

しばらくは樹林帯を進みます。トレイルは砂。
f:id:tomi-leon:20230825203035j:image

木はすぐになくなり高山植物に。

f:id:tomi-leon:20230825203023j:image

トリカブトも数種類あるようです。
f:id:tomi-leon:20230825202549j:image

六合目。売っているのは下山者用のお水です。550円。スバルライン五合目に向かう人は頑張って五合目で買うような気がします。富士登山競走のルートでもあり浅間神社方面に向かう人はいるかもしれません。

f:id:tomi-leon:20230825203031j:image

案内板が要所にあり助かります。
f:id:tomi-leon:20230825203046j:image

こういう砂地が七号目まで続きます。
f:id:tomi-leon:20230825202600j:image

普通に登れます。
f:id:tomi-leon:20230825203039j:image

オンタデ
f:id:tomi-leon:20230825202607j:image

落石防護壁が沢山あります。
f:id:tomi-leon:20230825202545j:image


f:id:tomi-leon:20230825203027j:image

このあたりから岩場になります。

f:id:tomi-leon:20230825203330j:image

花小屋
f:id:tomi-leon:20230825203254j:image 

岩場が続きます。子供も頑張って登ります。
f:id:tomi-leon:20230825203323j:image

七号目 日の出館
f:id:tomi-leon:20230825203334j:image
トモエ館
f:id:tomi-leon:20230825203315j:image

岩場が長い
f:id:tomi-leon:20230825203319j:image

鎌岩館
f:id:tomi-leon:20230825203257j:image

富士一館

山小屋が次々登場。
f:id:tomi-leon:20230825203326j:image

草花もこのあたりまで。
f:id:tomi-leon:20230825203349j:image

鳥居館
f:id:tomi-leon:20230825203359j:image
f:id:tomi-leon:20230825203342j:image

東洋館
f:id:tomi-leon:20230825203301j:image

3000mまで来ました。さすがに空気の薄さを感じはじめてきました。
f:id:tomi-leon:20230825203345j:image

このあたりが一番ガスが濃い。
f:id:tomi-leon:20230825203432j:image

八号目 太子館。七号目からここまでずっと岩場でした。
f:id:tomi-leon:20230825203441j:image
f:id:tomi-leon:20230825203406j:image

蓬莱館
f:id:tomi-leon:20230825203338j:image

あちこち工事しています。
f:id:tomi-leon:20230825203421j:image

何だかよくわかりません。
f:id:tomi-leon:20230825203417j:image

少し歩き易くなりました。まだ草花が僅かにあります。
f:id:tomi-leon:20230825203352j:image

自然の力ですね。
f:id:tomi-leon:20230825203413j:image

工事も盛んです。
f:id:tomi-leon:20230825203312j:image

落石防護ですね。
f:id:tomi-leon:20230825203308j:image

白雲荘
f:id:tomi-leon:20230825203409j:image

富士山天拝宮。あと500m。
f:id:tomi-leon:20230825203438j:image

元祖室
f:id:tomi-leon:20230825203355j:image

本八号目の手前
f:id:tomi-leon:20230825203424j:image

雲を抜けました。

f:id:tomi-leon:20230825203720j:image

雲が下から上に流れます。富士山ならではのダイナミックな景色です。
f:id:tomi-leon:20230825203640j:image

富士山ホテル。山小屋とは違う?
f:id:tomi-leon:20230825203740j:image

トイレは200円が相場。
f:id:tomi-leon:20230825203609j:image

富士山ホテルが続きます。
f:id:tomi-leon:20230825203649j:image

山頂まで 1.3km ですが、浅間神社境内に入ります。
f:id:tomi-leon:20230825203700j:image

また雲の中です。このあたりが一番気温が低く、19℃でした。
f:id:tomi-leon:20230825203601j:image

初めて山頂が見えました。近いようで遠い。
f:id:tomi-leon:20230825203625j:image

八号五勺です。
f:id:tomi-leon:20230825203653j:image

だいぶ登りやすくなりましたが、疲れと空気の薄さでペースが上がりません。
f:id:tomi-leon:20230825203732j:image

そよ風が気持ちいいです。
f:id:tomi-leon:20230825203605j:image

鳥居をくぐります。
f:id:tomi-leon:20230825203628j:image

登ってきた道。なかなか壮観です。
f:id:tomi-leon:20230825203632j:image

山頂は目の前です。
f:id:tomi-leon:20230825203656j:image

山頂到着!
f:id:tomi-leon:20230825203736j:image

雲を見下ろします。
f:id:tomi-leon:20230825203613j:image

下界も。
f:id:tomi-leon:20230825203750j:image
山頂の土産屋は店じまいがちらほら。ここは開いてました。
f:id:tomi-leon:20230825203636j:image

頂上、と買いてある物は山頂でしか買えないそうです。
f:id:tomi-leon:20230825203728j:image

コレを記念に。裏には日付けの刻印を打ってもらいました。

f:id:tomi-leon:20230907213110j:image

その手前の久須志神社で御朱印帳を買いました。

f:id:tomi-leon:20230908200734j:image

もちろん御朱印も。こちらも山頂限定です。

f:id:tomi-leon:20230908200739j:image

 

 

お鉢回りに向かいます。
f:id:tomi-leon:20230825203617j:image 

山頂のGPS
f:id:tomi-leon:20230830215615p:image
お鉢回りはこんな道です。
f:id:tomi-leon:20230825203620j:image
f:id:tomi-leon:20230825203745j:image
小さな鳥居が幾つかあります。
f:id:tomi-leon:20230825203715j:image

浅間神社奥宮です。新しくなっているような。

f:id:tomi-leon:20230826123234j:image

一歩下がって。
f:id:tomi-leon:20230826123412j:image

鳥居の前で。
f:id:tomi-leon:20230826123231j:image

剣ヶ峰が見えます。お鉢回りの半分になります。
f:id:tomi-leon:20230826123331j:image

お鉢の中は凄い景観です。
f:id:tomi-leon:20230826123311j:image

雲の合間から。高ーい。

f:id:tomi-leon:20230826123334j:image

剣ヶ峰への最後の登りは砂地の急斜面。

一番の難所かも。
f:id:tomi-leon:20230826123325j:image

剣ヶ峰。お決まりの写真。

行列もなくすんなり撮れました。
f:id:tomi-leon:20230826123308j:image

3776m の三角点。
f:id:tomi-leon:20230826123408j:image

ちょっと誤差あり。
f:id:tomi-leon:20230826123245j:image
f:id:tomi-leon:20230826123251j:image

20mほど離れた所に溶岩隗があり、よく見ると三角点より少し高い気がします。
f:id:tomi-leon:20230826123305j:image

やっぱり1m 高いです。3777mですね。
f:id:tomi-leon:20230826123302j:image

その日本一高い地面に座って自撮り。

反対側が崖なので立てません💦
f:id:tomi-leon:20230826123405j:image

久須志神社に戻ります。
f:id:tomi-leon:20230826123328j:image

真っ青な空に半月。
f:id:tomi-leon:20230826123228j:image

雲海
f:id:tomi-leon:20230826123238j:image

登ってきた吉田口です。

一周しました。
f:id:tomi-leon:20230826123321j:image

お土産を買った山口屋の前をもう一度通り、下山道へ。
f:id:tomi-leon:20230826123346j:image

下山道は車も通れる砂地です。長いつづら折りの繰り返し。
f:id:tomi-leon:20230826123255j:image

滑るので歩くと転びます。なので滑りながら走ります。
f:id:tomi-leon:20230826123315j:image

植物がちらほら。
f:id:tomi-leon:20230826123349j:image

下界のビューもダイナミック。
f:id:tomi-leon:20230826123352j:image

長い。
f:id:tomi-leon:20230826123358j:image

16:40のバスに乗れるか、と思って山頂から七号目まで1時間走りましたが、間に合わないことがはっきりしてきたので歩くことにしました。
f:id:tomi-leon:20230826123241j:image

曇りで助かります。

f:id:tomi-leon:20230826123355j:image

六号目まで来ました。途中の山小屋は全て閉まっていました。山カップヌードルは行きに食べないとダメです。
f:id:tomi-leon:20230826123402j:image

山中湖が見えます。
f:id:tomi-leon:20230826123248j:image

17:17 五号目バスターミナルに到着です。最後はペースを落としたので、ざっと6時間半です。
f:id:tomi-leon:20230826123258j:image

やり残しのないようにカップヌードル(シーフード)を食べました。美味しい。
f:id:tomi-leon:20230826123318j:image

雲の合間から山頂が顔を出しました。半月も隣りに。
f:id:tomi-leon:20230826123338j:image

17:40五号目発のバスに乗り、富士山駅から大月駅まで移動してから特急で東京に向かいます。夕食をとる時間がなくなってしまったので駅弁➕グリーン車で。

f:id:tomi-leon:20230826123341j:image

10時過ぎに帰宅しました。

 

富士山はダイナミックでした。あれだけ登りっぱなし、下りっぱなしというのが圧巻でした。

もし、次の機会があれば、時間に余裕を持ってみちくさ休憩しながらにしたいです。